送料無料 屋久島 ゆたか農園 パッションフルーツ

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ ゆたか農園

屋久島 ゆたか農園 ゆたかさんのパッションフルーツ

世界遺産屋久島から、パッションフルーツをお届けします。

今年もこの季節がやってきました。

屋久島の太陽と風と、たくさんの愛情で育てたパッションフルーツをお届けします。


LinkIcon

ご注文はこちらから

今年のパッションフルーツは、7月ごろに収穫予定です。ご予約順に、心を込めてお届けします☺️
数量限定となっておりますので、お早めにどうぞ!

🌱初夏の風が気持ちいい季節になりました🌞

ただいま、授粉作業の真っ最中です!

授粉作業のようす

※ 授粉作業のようす(5月下旬)

4月の終わりから始まった作業も、そろそろピークを越えて、
畑の実たちが、すこしずつふくらみはじめています。

ここから収穫までは、約2ヶ月。
うまくいけば、7月ごろから順番にお届けできそうです。
ただ、自然のことなので、天気と相談しながら…ですね。

今年も、平年並みの収穫を目指してがんばっています!
わたしも、みなさんと同じ気持ちで、
熟していく実を楽しみにしています。

どうぞのんびり、楽しみに待っていてくださいね 😊

2025.6.1 📬 ゆたかさんより

屋久島ゆたか農園パッションフルーツのおまとめ割引

ゆたか農園のパッションフルーツについて

屋久島ゆたか農園のパッションフルーツ畑

生まれ育った地で「家族や仲間のために」がはじまりでした

自然豊かな屋久島の水と、太陽の光によって育まれたパッションフルーツ。
屋久島の自然のエネルギーがたっぷり詰まっています。

 パッションフルーツの「パッション」は「情熱」という意味ではありません。
この場合の「パッション」とは、「キリストの受難」のことで、花の形がイエスキリストが十字架にかけられた姿に似ている為、この花から生まれた果実がパッションフルーツと呼ばれるようになりました。

 なお、日本ではパッションの花が「時計」に見えたので、「時計草」と呼ばれています。

 ゆたかさんは、子供の頃からこのパッションフルーツが大好きでした。
生まれ育った屋久島で、大好きなパッションフルーツを 家族や仲間のために「安心・安全・美味しく作る」という想いを胸に、夫婦で"農"を楽しんでいます。

トケイソウの受粉作業@屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ

品種はサマークイーンとルビースター

ゆたか農園で栽培している品種は「サマークイーン」と「ルビースター」です。主として糖度が高めで酸味が控えめな「サマークイーン」を栽培しており、「ルビースター」は「サマークイーン」より、少し酸味が多いのが特徴です。
九州農業試験場にてムラサキクダモノトケイソウにキイロクダモノトケイソウを交配して育成されました。
 結実性が低いため、人工授粉をしていますが受粉の着果率は低く、果皮の色が紅紫、味わいは糖度が高い割に酸味が少ないのが特長です。

 毎年4月中旬頃から、ビニールハウスの中で、ひとつ ひとつ 手作業での受粉作業が始まります。
無事に着果すると、徐々に緑色の実がふくらんできます。10日から2週間くらいで大きさが決まります。
約2ヶ月くらいで紅く色づき、下から軽く持ち上げたり、自然落下した物を収穫します。

 栽培方法は、ビニールハウスによる無加温栽培です。
元肥は枯草・牛フン・魚粉・油粕などの有機質肥料や土着菌によるぼかし肥料を使用。その他に追肥として「くみあい配合5号」や「えひめA1」「万田酵素・EM1+糖蜜」などの液肥を使用しています。

ビタミンたっぷりのトロピカルフルーツです。

ゆたか農園 パッションフルーツ
パッションフルーツには、βカロチンが豊富に含まれています。
βカロチンは体内でビタミンAに変わり、老化防止や視力の保持に役立つと言われています。
その他に、高血圧や心筋梗塞予防に期待できるカリウム、血管を広げて血液の流れをよくするナイアシン、アミノ酸の合成と代謝に必要なビタミンB6なども含まれているので、健康維持に役立つ果物としても注目されています。

 屋久島に旅行に来てはじめてパッションフルーツを知ったというお客様が多く、その中でも特に女性の方に大変ご好評いただいております。

おすすめの食べ方@屋久島ゆたか農園

届いたパッションフルーツの食べごろ、どう見極める?

ゆたか農園 パッションフルーツ
一つの目安として、黒ずんだりシワになった物を選んで、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。酸味が強いと感じられた方は、そのまま常温で保存してください。芳醇な甘い香りが部屋中にただよい、幸せな気持ちに包まれます。

日数が経過するにつれて、酸味が抜け甘味が増してきます。ご自分の好みに合わせて食べごろを決めて、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。

常温での保存期間が長くなると、徐々に表面が黒くシワシワになりますが、これは水分が抜けていくためで中身が腐っているわけではありません。ただ、こうなりましたら冷蔵庫に保存していただき、お早めにお召し上がりいただくことをおすすめします。

また、我が家では中身だけを取り出して冷凍保存をしています。こうすると、長期間保存がききます。


そのままスプーンで食べても、アレンジしてもおいしい!

ゆたか農園 パッションフルーツ
一般的な食べ方として、パッションフルーツを真横に半分に切り、スプーンで中身をかき混ぜながら、種は噛まずにそのままお召し上がりください。
酸味と甘みと芳醇な香りが、口中に広がります。
食べる前に冷蔵庫で冷やすと一層おいしいです。

ヨーグルトやバニラアイスにそのままかけて食べるのも、おすすめですよ。

黒糖焼酎を注いで食べるとおいしいという情報も…。ゆたかさんはもっぱらビール党ですが、お好きな方は一度お試しください。

その他に、ミキサーで生ジュースにしたり(贅沢な食べ方ですね)、ゼリーにするなど、お好みに合わせてアレンジして食味してください。

ゆたか農園のパッションフルーツができるまで@屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園
1月~3月

 牛糞を主体とした肥料を2回やります。
その後耕うん作業を
1回行います。

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園
1月~3月

 最も難しい「せん定作業」 早ければ花芽は下に、遅ければ花芽はつきません。

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園
3月~4月

「さし芽」
優良株の新芽の枝を切り、ひと節ごとにカッターで切り培養土に差し込みます。

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園
4月~5月

 ススキを切り、軽トラで運んでカッターで小さく切断したものをクッションに利用します。(熟して落下した実が傷つかないようにするため)このススキは収穫が終われば大切な肥料になります。

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園
4月~6月

「毎日受粉作業」
雄しべの花粉をめしべの花粉に、一個一個手作業で受粉します。受粉が成功すると実が膨らんできます。

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園
6月~8月

「毎日収穫作業」
一輪車で作業小屋へ運んでタオルで汚れを拭き、選別・計量・箱詰めなどをしてお客様のもとへお送りします。

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園
8月~9月

「定植」
収穫が終わったらさし芽した苗木を定植、
2年ごとに植え替えています。

お客様からいただいた声をご紹介します

●昨日商品が届きました。大きさと、美しさにびっくりです。
そちらの地方は、最近の気象や自然災害の状況が厳しくてご苦労が絶えない事と思いますが、このような立派なパッションフルーツをお送りいただき感心しております。
今朝、早速いただきました。期待を裏切らない良い香りとお味で楽しい週末が始まりました。
ありがとうございます。

埼玉県 三郷市在住 Kさま

●先日送っていただいたパッションフルーツ、おおきくて果肉もぎっしり、甘酸っぱく美味しいです。
そのままや、ヨーグルトに入れていただいてます。
アイスクリームも是非試してみたいと思います。
友人におすそ分けして、とても珍しがられました。


東京都 新宿区在住 Sさま

 ●おいしー!! とても酸味と甘味のバランスがよく 香りもとてもやわらかく口の中にずっと残りました。さわやかな酸味の中にもほのかに独特な甘味があり どれもスキッ!とした清々しいおいしさでした。とてもすばらしい自然のそして愛情と手間がたっぷりかけられているそんな味でした。やはり人となりがでてくるのですね!

大阪府 茨木市在住 Sさま

 ●暑い日が続いています。先日届けていただきましたが、今、丁度食べごろでアイスクリームと一緒にいただき、本当に感激するほどに美味しく家族で楽しんでいます。


茨城県 つくば市在住 Sさま

この他、たくさんのお客様から喜びのメッセージをいただいております。ありがとうございます!!

 ゆたかさんのパッションフルーツを食べた感想を、お聞かせください。大変励みになります。ご感想や食べ方のアレンジ、お写真など、メールやtwitterなどにお送りいただいたメッセージを匿名でご紹介させていただくことがございます。全国のみなさまからの声をお待ちしています。

屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ@ゆたか農園

ゆたかさんはこんな人@屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ

自然が好き、屋久島が好き。

ゆたか農園 ゆたかさん縄文杉へのコースでガイドをするゆたかさん。
1950年・屋久島生まれの、屋久島育ち。
子供の頃から、学校で勉強するより、山・川・海で遊ぶのが大好きでした。
屋久島の自然のおかげでいろいろなことを学ばせてもらいました。
人も自然も豊かだった、遠い昔を懐かしむ今日この頃です。

お客様のお金を数えるのに疲れ、38年勤務した郵便局を早期退職して、安心で安全な、こだわりの園芸をしています。
「ゆたかさんのパッションフルーツ」は、地元の方や山岳ガイドで知り合ったお客様などへご紹介してきました。
「屋久島の楽しい旅を思い出させてくれる味」「屋久島の自然のエネルギーが詰まった果実」として、おかげさまで全国の方に喜んでいただいています。

おいしいパッションフルーツを作ることが 夢


屋久島には古くから「結(ゆい)回し」と言う先人の教えがあります。

人は つながり 結びあっている。 

これまで生きてきた人生で大切にし、これからも大切にしていきたい教えです。
大好きなパッションフルーツの栽培をはじめて20年になりますが、丹精込めて栽培しているこだわりのパッションフルーツを少しでも多くの方に味わっていただきたいと思っています。
ご縁のあった方に喜んでいただける、おいしいパッションフルーツを作るのがゆたかさんの「夢」です。

世界遺産屋久島のゆたか農園へ、遊びに来ませんか?


40年の山歩きの経験を活かして、登山ガイドとして私の育った大好きな屋久島の歴史や、屋久島での遊び方、植物についてなど、多くの方に紹介してきました。

農業体験で一緒に汗を流したり、季節ごとに楽しめる収穫が楽しめたり、
ゆたかさん自慢の「手作り」の山小屋でコーヒーを飲んでくつろいだり。
ゆたかさんとっておきの「屋久島の楽しみ方」が聞けたりと、「ガイドブック」や「観光旅行」だけではなかなか味わえない、屋久島での特別な、楽しい思い出になりますよ。

※[事前にお電話でお問い合わせください]

繁忙期などでご案内できない時期もございますので、必ず事前にお電話にてお問合わせください。ゆたかさんから、屋久島の「旬」な情報や、とっておきの情報が聞けるかも!

屋久島ゆたか農園にある山小屋ですゆたか農園 山小屋





ゆたか農園の場所@屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ
飛行機でお越しの場合、屋久島空港から車で約20分
フェリーでお越しの場合、宮之浦港フェリーターミナルより車で約5

屋久島ゆたか農園 商品ご注文はこちら

パッションフルーツのサイズ

パッションフルーツサイズ比較

屋久島ゆたか農園 ご注文前にお読みください

屋久島ゆたか農園 ご注文前にお読みください

ご家庭用として、バラ売り販売をはじめました。


ゆたかさんのパッションフルーツ バラ売り
商品No.001

パッションの枝付き。ご家庭用としておすすめです。

ご贈答用、化粧箱販売


ゆたか農園 パッションフルーツ化粧箱

ご贈答用は化粧箱に詰めてのお届けとなります。


ゆたかさんのパッションフルーツ 贈答用
商品No.002



ゆたかさんのパッションフルーツ 贈答用
商品No.003





屋久島ゆたかさんのパッションフルーツは、
オンラインショップ、またはメールでご注文いただけます。

ゆたかさんのパッションフルーツ facebook屋久島ゆたか農園パッションフルーツ 最新情報
Facebookでゆたかさんが農園からのメッセージを配信します。
「いいね!」「フォロー」大歓迎です。


LinkIcon

ご注文はこちらから

収穫でき次第、7月ごろから順次発送予定です。
数量限定となっておりますので、お早めにどうぞ!

  • お知らせ@屋久島ゆたか農園 
    •  ご注文をいただいた方へは、確認のメールを自動送信しております。迷惑メールの設定をされている方は、gmail.comからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
    •  または、ゆたか農園からのメールが「迷惑メールフォルダ」に振り分けられている可能性もありますので、ご確認をお願いいたします。
    •  注文をしたのにこちらからのメールが届かない、連絡がないなどの場合は 大変お手数ですがメールにて メールアドレス@屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ宛てにお知らせください。メール、またはお電話にて対応させていただきます。

時計草と呼ばれる花を咲かせます@屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ

授粉が成功すると、実がふくらんできます@屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ

収穫後、箱詰めしています@屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ

こどもたちも大好きで、たくさん食べました!@屋久島ゆたかさんのパッションフルーツ